moptar

タグ不要。長時間動線追跡。
動線分析・インストアマーケティング moptar(モプター)

moptarロゴ

動線分析とは?
人の動きを取得し、店舗レイアウト改善や従業員の効率化に活用する手法です。

人間の位置をプロットしてヒートマップで表示したりするだけでなく、同一人間の位置を短い間隔で線としてつなぐことで、 個々の人間についての情報が得られ、個々の人間に応じたアクションが可能になります。

moptarは、店内レイアウト改善など分析に利用するほか、
リアルタイムにデジタルサイネージ広告や、接客必要性検知・不審者検知などに利用できます。
工場での作業効率化や、無人店舗への利用など、幅広い活用法がございます。

店舗におけるインストア・マーケティング

店舗におけるインストア・マーケティング
店舗におけるインストア・マーケティング

動線分析により、POS分析だけではわからなかった非購買者も含めた行動を把握し、 店内全体のレイアウト改善・品揃えの改善、広告効果の検証、従業員の接客支援・改善などにつなげていきます。

顧客の動線に応じたデジタルサイネージでの店内広告などのインストアマーケティングや、
帰宅後にメールやLINEでOne to Oneプロモーションを実施することも可能です。

無人店舗など次世代のデジタルマーケティングの活用へつなげていきます。

また、不審者検知、防犯、危険感知、忘れ物の捜索などの安全管理の分野でも利用できます。

動線追跡技術1

センサーやカメラなどで、人を検出し、追跡します。多くの人がいる環境でも取り違えにくいようベイズ推定、パーティクルフィルター方式を用い、つなぎ合わせの処理も行います。

動線追跡技術2

個々の動線を追跡し続ける技術により、単純なヒートマップだけではなく、個々の精緻な動線に基づいたリアルタイムプロモーションにも利用できます。

動線を活用するための豊富な機能

  • 誤差数cmの動線マップ

    誤差数cmの動線マップ

    • 一人一人の顧客の動線を精緻に取得
    • 分析画面で指定した特定の顧客の動線のマップ表示も可能
  • 軸を自由に選ぶ分析

    軸を自由に選ぶ分析

    • 顧客数・売上・転換率などを、滞在時間やエリアなどの軸を自由に変えてクロス集計
    • 店舗分析
    • 売場分析
    • 通路分析
  • ヒートマップで売場動向を一目で把握

    ヒートマップで売場動向を一目で把握

    • 動線だけではなく、売場・什器ごとのKPI(停止、立寄りなど)を確認
  • 店内行動のボトルネックを把握

    店内行動のボトルネックを把握

    • 離脱ポイントを確認
    • ファネルを自由に定義
    • カスタマージャーニー
  • リアルタイムに店内の状況把握

    リアルタイムに店内の状況把握

    • 売場・エリアごとの人数や、状態(素通り・立寄り・滞留)をリアルタイムに表示
    • 異常値が出たらアラート通知
  • 行動を定義してアクションを自動化

    行動を定義して、アクションを自動化

    • 特定行動をエディタで自由に定義して通知
      例)レジ待ち行列ができたら通知
      例)商品を探している動きをしたら通知
      例)不審な動きをしたら通知

動線データで見えること

動線データで見えること
動線データで見えること

今までは購入者のデータしかありませんでしたが、通路通行・売場立寄・手に取るという動作ステップをデータ化することで店舗の課題を見つけます。

それぞれの転換率を他の売場や他の店舗、同じ売場の過去データと比較することで、どのステップに課題があるのか導き出します。
例えば、通路通行率(α1)が悪ければ、通路の案内板表示を設置したり目立たせたり、売場立寄り率(β2)が悪ければ売場装飾や品ぞろえを変更するといった施策に取り組む必要性が見えてきます。

様々な切り口でのデータ分析

顧客分析

顧客分析

  • ・顧客動線をリアルタイムに視覚化
  • ・滞在時間/平均速度/動線距離
  • ・通行売り場や通行売場の組合せで抽出
通路分析

通路分析

  • ・各通路の通行顧客数
  • ・各売り場への転換率
  • ・Uターン率
  • ・店舗間の通路比較
売場分析

売場分析

  • ・売場立寄り率、購入率
  • ・売場内の滞在時間・動線距離
  • ・売場直行率、直行・直帰率
  • ・売場までの動線距離、時間
店舗分析

店舗分析

  • ・店内滞在時間、店内動線距離
  • ・入店者数、入店率
  • ・レジ混雑度合、レジ待ち時間
  • ・立寄売場の組合せランキング
  • ・店舗レイアウト改善
  • ・案内板・広告・POPの配置
従業員/作業員分析

従業員/作業員分析

  • ・売場ごとの従業員数、顧客数、接客率
  • ・従業員ごとのレジ打ち時間、売場ごと滞在時間、速度、距離、接客回数
  • ・作業員の作業時間、動線最適化
商品棚分析

商品棚分析

  • ・商品棚への立ち寄り率
  • ・各商品棚で商品を手に取る率・戻す率
  • ・商品を手に取る顧客の購入率
  • ※「Mopreach」との連携が必要です
広告効果分析

広告効果分析

  • ・デジタルサイネージでの
    One to Oneレコメンド
  • ・通行者が少ない売場、立寄りが少ない売場への回遊を促す広告
  • ・デジタルサイネージの広告効果分析
機械学習

機械学習

  • ・どの因子が重要なKPI(入店率・売場立寄り率・顧客単価など)に寄与しているのかの分析

動線分析が実現すること

  • 接客支援・接客改善

    接客支援・接客改善

    • ・接客が必要な顧客をリアルタイムに通知
    • ・無駄な動きの削減
    • ・人員配置の最適化
    • ・レジ待ち改善
  • OnetoOneプロモーション

    One to Oneプロモーション

    • ・One to Oneの接客対応
    • ・デジタルサイネージでのOne to One広告
    • ・帰宅後にメールやアプリでの
       One to Oneキャンペーン
    • ・LINE@でのOne to Oneキャンペーン
  • 不審者・異常検知

    不審者・異常検知

    • ・万引きなど不審者の検知とリアルタイム通知
    • ・工場などで危険エリアから出てこない
       スタッフを通知
    • ・不正入室検知
  • レジ待ち予測

    レジ待ち予測

    • ・店内エリアごとの人数からレジ待ちを
       5分後まで毎分予測
    • ・リアルタイムでスタッフに通知

高精度な動線取得をご確認ください

*弊社の会議室で、テスト取得をした時の動画です。イメージをもっていただくために、左側は人が動く様子をカメラで取得していますが、実際の動線はセンサーを使用して取得しております。

moptarロゴ

弊社会議室にて、高精度な動線取得をご体感頂けます。